2050年のカーボンニュートラル社会の実現を目指して、冷暖房などのエネルギー消費を抑えることができる高断熱高気密住宅 やまがた健康住宅 やZEH ネット・ゼロ・エネルギーハウス の建築を推進するため、県内の設計事業者等を対象として研修会を各4地域で 開催します。ぜひ、ご参加ください。ご案内はこちら⇒「省エネ住宅研修会」案内チラシ
冷暖房などのエネルギー消費を抑えることができる高断熱・高気密住宅などの建設を増やすため、県内で住宅施工等に携わる方を対象として、 住宅現場等で施工に必要な、正しい断熱・気密施工方法や各部位の取り合い部の施工方法などについて 、 断熱施工中の建築現場で学ぶ研修会 を県内4か所で開催します。
≪庄内会場≫令和4年10月27日(木) ≪新庄会場≫令和4年11月29日(火)
≪米沢会場≫令和4年11月30日(水) ≪山形会場≫令和5年1月11日(水)
各会場2回開催(①13:00~14:30 ②15:30~17:00) ※各回7名(先着順
新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含 む個人事業主に対して、事業規模に応じた給付金を支給します。※地域・業種問わず、国より給付金が支給されます。詳しくは専用サイトをご覧ください。
2050年カーボンニュートラル社会の実現のためには、大企業のみならず、地域の中小企業の取組が重要です。そのため、山形県内の中小企業経営者や環境担当者等を対象として、省エネルギーの推進や再生可能エネルギーの導入、サプライチェーンへの拡大などの脱炭素経営促進についてのセミナーを山形市、三川町で開催します。【案内チラシ】←ご参加される方は、こちらの申込用紙をご利用ください。
2050年の二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を達成するには、家庭や事業者、行政、地域などそれぞれの立場で、より積極的な取組みを行うことが求められています。また、SDGsの本質を理解し、団体の活動や企業の理念、事業に導入していくことで、持続可能な社会の実現にも繋がります。この度、SDGsやカーボンニュートラルの取組みを、先進的に実践されているお話をお聞きするセミナーを開催します。SDGsについて、団体や企業での活動に活用したい方、活動のステップアップを検討されている方、地域でのまちづくりに活かしたい方・・・など、団体や事業者、業種や立場を問わずご参加ください。
【案内チラシ】←ご参加される方は、こちらの申込用紙をご利用ください。