山形の大工さんがどの様に社会に貢献しているか、優れた技能・技術、そこで働く人の努力や思いを地域の子どもやその保護者に知ってもらい、また、ものづくりの楽しさを体験することで、『やまがた』のものづくりに関わる人材の増加を促進する目的として、大工さんと一緒に作る『夏休み工作教室』を開催いたします。詳細は案内チラシをご覧ください。
【日時】令和7年8月2日(土)10:00~(予約チケットは9:30より配布いたします)
【所要時間】約20分程度
【場所】霞城セントラル1階『アトリウム』山形市城南町1丁目1-1
【後援】山形県
【問合せ先】山形建築組合事務局(小野建設㈱内)023-645-1818(担当:事務局後藤)
夏暑く、冬寒い山形において、従来よりも一段と性能の高い高断熱・高気密住宅を普及させていくことは、「市民の健康を確保すること」、「暖冷房のエネルギー支出減」などの効果があります。また、そういった住宅に太陽光発電パネルを設置することで、ゼロエネルギー住宅の建築が可能となり、ゼロカーボン社会の実現に繋がります。本セミナーでは、住宅の設計や施工に携わる事業者を対象として、山形での省エネ住宅の実例や太陽光発電パネルの設置事例などを紹介します。
【日時】令和7年3月5日(水) 13:30~15:30 ※13:00開場
【会場】山形流通団地組合会館 2階大会議室(山形市流通センター2-3)
【内容】
➀省エネ住宅の実例紹介 ②断熱リフォームの実例紹介
③事例紹介『住宅での太陽光発電設備活用(仮)』
④説明『太陽光発電設備・省エネ高効率設備導入への補助金制度』
~やまがたゼロカーボン加速化事業について
【定員】30名程度(会場参加)※セミナーはオンライン(Zoom)も併用して行います。
【主催】山形市・NPO法人環境ネットやまがた
優れた断熱性能等により冷暖房などのエネルギー消費を抑えることができる省エネ住宅の普及に向け、住宅の設計等に携わる事業者を対象として、ZEH住宅・やまがた省エネ健康住宅の設計に必要な断熱性能や一次エネルギー消費量の計算方法などについて学ぶ研修会を開催します。
詳細やお申込みについては、こちらご確認ください。⇒(案内チラシ)
研修会➀『やまがた省エネ健康住宅を設計するために必要なUA値の計算 他』
※山形会場
【日時】令和7年2月25日(火)13:30~16:00
【会場】山形流通団地会館2階大会議室(山形市流通センター2-3)
※新庄会場
【日時】令和7年2月27日(木)13:30~16:00
【会場】最上建設クラブ会館(新庄市金沢字南沢1810-1)
研修会➁『ZEH住宅を設計するために必要な一次エネルギー消費量の計算 他』
※山形会場
【日時】令和7年3月18日(火)13:30~16:00
【会場】山形流通団地会館 2階大会議室(山形市流通センター2-3)
※新庄会場
【日時】令和7年3月17日(月)13:30~16:00
【会場】最上広域交流センターゆめりあ 2階会議室(新庄市多門町1-2)
山形の大工さんがどの様に社会に貢献しているか、優れた技能・技術、そこで働く人の努力や思いを地域の子どもやその保護者に知ってもらい、また、ものづくりの楽しさを体験することで、『やまがた』のものづくりに関わる人材の増加を促進する目的として、大工さんと一緒に作る『夏休み工作教室』を開催いたします。詳細は案内チラシをご覧ください。
【日時】令和6年8月3日(土)10:00~(予約チケットは9:30より配布いたします)
【所要時間】約20分程度
【場所】霞城セントラル1階『アトリウム』山形市城南町1丁目1-1
【後援】山形県
【問合せ先】山形建築組合事務局(小野建設㈱内)023-645-1818(担当:事務局後藤)
優れた断熱性能等により冷暖房などのエネルギー消費を抑えることができる省エネ住宅の普及に向け、住宅の設計等に携わる事業者を対象として、ZEH住宅・やまがた省エネ健康住宅の設計に必要な断熱性能や一次エネルギー消費量の計算方法などについて学ぶ研修会を開催します。
【講義内容】
・住宅の省エネルギー化の推進に向けた国や県の動き
・断熱性能(外皮熱貫流率)や一次エネルギー消費量の計算方法とプログラムの紹介
・断熱・気密の施工方法、ポイント解説
・実例物件による設計のポイント解説、太陽光発電設備の活用 など
≪三川町会場≫
【日時】3月5日(火)13:00~16:00 【会場】三川町子育て交流施設テオトル
≪新庄市会場≫
【日時】3月7日(木)13:00~16:00 【会場】最上建設クラブ会館
≪米沢市会場≫
【日時】3月12日(火)13:00~16:00 【会場】置賜総合文化センター
≪山形市会場≫
【日時】3月19日(火)13:00~16:00 【会場】山形国際交流プラザ『山形ビッグウィング』